かわすい通信Vol.39供養祭について

こんにちは!
うなぎ屋かわすい 川口水産の岡と申します。
本日は私から第39回目のかわすい通信を
お伝えさせて頂きます。

先日10月11日、弊社ではうなぎの供養祭を実施しました。
うなぎ供養祭というのは、1年間に消費された
うなぎを皆で供養する恒例行事です。

平成最後となる今回のうなぎ供養祭は、
蒲焼工場の改築の中での開催となりました。

本日のかわすい通信テーマは『供養祭』ですが、
少しだけ改築工事中の現場を覗いてみましょう!

この部屋は、うなぎの調理・焼き場となる部屋です。
こちらに最新の焼き機が導入されます。

完成後はもっと美味しいうなぎをお届けします。
と、いいたいところですが少し違います。

弊社は今年で創業50周年。

50年というと1万の企業のうち2社も残らないという
データもあるみたいなのでここまでこれたのも、
本当に皆様のおかげだと思っています。
有難う御座います!

今まで築いてきたうなぎ屋をもっと身近に

感じて頂けるよう取り組んでまいりました。

美味しいうなぎづくりに 一切の妥協はありません。

そんな『かわすいのうなぎ』

工場完成後も皆様に喜んで頂けるよう
変わらない味を続けてまいりたいと思います!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

それでは話は供養祭に戻ります。
一同は礼服に着替え、お寺に向かいます。

日々の感謝の気持ちを込めて
社員一人一人でお参りを行います。

その後、ご住職による仏教語に関する面白い話を
たくさんご紹介いただきました。

そのうち2つほど特に印象に残ったものをご紹介します。

1つ目のテーマは『挨拶』

一言ご挨拶、挨拶状など、
現在では「挨拶」は日常語になりました。

○『挨』とは「押す」こと
○『拶』とは「せまる」こと

という意味から
”前にあるものを押しのけて進み出ること”

これが元の意味で、仏教ではこれを
一挨一拶(いちあいいっさつ)と言い、
師範が門下の僧に、または修行僧同士が言葉や動作で
『悟りの深浅を試す』ことを挨拶と言ったそうです。

これが転じて、挨拶とはやさしく応対とか返礼・礼儀や
信愛の言葉として使われるようになったそうです。

2つ目は『料簡法意(りょうけんほうい)

あまりききなれない言葉かと思います。
みなさんがよく使う『ジャンケン・ポン』ですが、
ジャンケン・ポンの語源がこの仏教語の料簡法意だそうです。

詳しく見ていきますと、

○『料簡』は一般的に仏法のことで、
「仏様の説かれた教え」のこと

○『法意』とは「法の趣旨」のこと

つまり料簡法意とは
”仏様の教えをもとに良く考えてみること”

『何かを判断する時に仏様の教えを羅針盤にしよう』
という意味だそうです。

転じて、物事を決める掛け声となりました。

今では「最初はグー」が定番になっていますが、
言いだしは「志村けん」さん。

ザ・ドリフターズの「8時だよ!全員集合」
というTV番組で一般化したそうです。

さて、2018年供養祭、もっと見たいという方は、

下記にまとめていますのでどうぞご覧ください!!

【ヤフー】 https://store.shopping.yahoo.co.jp/kawaguchisuisan/2018a4a6a42.html

【楽天】 https://item.rakuten.co.jp/kawasui/c/0000000433/

【本店】 http://www.kawasui.co.jp/fs/kawasui/c/gr505

【ポンパレ】 https://store.ponparemall.com/kawasui/category/0000000185/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました